ソフトウェア開発

「ソフトウェア開発」は顧客のニーズに従って必要な機能を盛り込んだプログラムを組み、1つのソフトウェアを作り上げる仕事です。「ソフトウェア開発」には具体的に「パッケージ開発」、「システム開発」、「データベース開発」、「ローカライズ」、「テスト・評価」などに分かれます。それぞれを得意とするエンジニアが担当します。またそれらを束ねる「プロジェクトマネージャー(PM)」がいます。「プロジェクトマネージャー」にはソフトウェアの機能・技術面と顧客のニーズをつかむマーケティングの両方の面をすり合わせる能力が要求されます。ソフトウェア開発は具体的には以下のような流れになっています。

 

@システムの企画
A設計(仕様書の作成)
B技術調査
C開発(プログラミング)
Dテスト・評価(仕様書の通りに動くか検証)
Eサービスイン
F運営(アフターフォロー)

 

ソフトウェア開発の規模は、案件によって様々ですが、使用する環境・開発言語・納期により大きく変わります。納期が早ければ、中規模のソフトウェアの開発でも、多くの人員が必要になります。ソフトウェア開発で最もコストが掛かるのが人件費です。ですので、ソフトウェア開発では優秀な人材の確保・育成がもっとも重要な課題になります。

 

また、ソフトウェア開発者向けの資格として、情報処理推進機構が行う「ソフトウェア開発技術者試験(SW)」が用意されています。これは「情報システム開発プロジェクトにおいて、内部設計書・プログラム設計書を作成し、効果的なプログラムの開発を行い、単体テスト・結合テストまでの一連のプロセスを担当する者」を対象とした資格です。企業によってはこの資格の取得を進める企業も多くあります。「ソフトウェア開発」への転職を目指す人は取得しておくことをオススメします。