円満退社への道
転職活動を成功させるためにも円満退社することが大切です。円満退社のためにはいくつか守らなくてはいけないマナーがあります。内定が決まったら、退社の意思を直属の上司につたえます。先に同僚に話して、人づてに話が伝わってしまったということの無いようにしましょう。また話しを切り出すタイミングは昼食時や就業後な比較的落ち着いている時間帯がベストです。出社直後や退社間際などあわただしい時間を避けましょう。忙しいからとはぐらかされてしまうこともあります。
もし待遇や給与アップなどの話しを持ち出され、強く引き止められたとしても、一度転職を決めたなら心変わりをしてはいけません。相手の説得に応じて残ったとしても、帰社意識を疑われてしまうからです。しかし、話が進まない場合や話を聞いてもらえない場合は日を改めることも必要です。直属の上司が退職届を受け取ろうとしない場合は、さらに上の上司や人事部に直接渡します。退社の意思を上司に話したら、退社日を相談して決めます。現在関っているプロジェクトの引継ぎをきちんと行なえるような日に決めましょう。退社日が決定したら、数日中に退職願を直属の上司に提出します。退職願は企業によってフォーマットが決まっている場合もあります。1度確認してみましょう。退職届は形式的な書類なので、くわしい退職理由などの記入はいりません。遅くとも退職日の2週間前までに提出しましょう。
退職願を提出したら早めに引継ぎ作業に取り掛かりましょう。引継ぎは、あなたの今までしてきた仕事の総決算です。早出や残業をしてでも、責任をもって終わらせましょう。余裕をもって予定を組んでおくとよいでしょう。取引先へのあいさつ回りも行います。その際後任を伴い、紹介しましょう。退社理由は聞かれても具体的な回答は避けましょう。転職先を明かすことも好ましくありません。また、取引先へのあいさつの時期は会社に相談して決めましょう。勝手に退社しの意思を話してはいけません。また、入社日まで日がある場合は、その長さに応じてメールなどで採用担当者に定期連絡を入れます。1週間に1度の頻度で連絡をいれるのがベストです。もし担当プロジェクトや引継ぎが長引いて、入社日が延期になる場合も素早い対応ができます。
退社間際にはお世話になった方々や取引先に挨拶状を送ります。退社日前後にまとめて発送するのが良いでしょう。退社当日は、経費の精算や手続きもあるので早めに出勤します。また私物卯などが多い場合は数日前から整理しておきましょう。会社の備品と私物を分けて、会社の資料・書類・用具用品などは整理して返却します。パソコンが私物ならばデータの持ち出しも気をつけましょう。取引先から受け取った名刺なども忘れずに返却します。以上が円満退社のための手続きになります。